人は裁きたがる

スシロー、はま寿司の炎上動画が出回るここ最近思うこと

 

人は何かしらと

"裁きたがる"生き物なのかなと感じた。

 

誰も幸せにならないニュースを

何故大きくするのか。

 

やらかしちゃった人も人生ぶち壊れ

やらかされた側は客が来ず減収

見た側は行きたくなくなる

誰も幸せにならない。

 

それなら極端な話、

やらかしちゃった人が裁くべき人に裁かれて

終わり が1番丸いよな

 

もちろん炎上するような行為をして

SNSにあげるのが1番悪いんやけど

 

そんな動画を回して話を広げて

大きくしようとする人たちもだいぶ良く無い。

 

やらかされた側も引くに引けなくなってるし、

その人たちにコントロールされて減収なんて無意味すぎる。

 

火事が起きたの見てガソリン撒き散らかして火広げた奴は知らんぷり。

 

みたいな世の中になってるのは本当に悲しい。

 

だいぶ安易な掘り下げで書いたので

感想意見聞けたら嬉しいです

 

俺は寿司好きやからこれからも寿司を食いに行きます。

 

 

 

 

Dear Z世代

 

小中までは監督からお叱りの一撃を喰らったり、

小学生の頃夜目が覚めてテレビをつけると

お色気番組があっていましたが

 

 

今では体罰NG

クレヨンしんちゃんが尻を出さなくなったりと

23年しか生きていないカス若造でも

時代が変わっていることを感じます。

 

何か理由をつけて大炎上させたがる世の中

尻を出さないしんちゃんを見ると

以前の方が良かったのかなとも思いますが

 

より個性が重要視されたり

LGBTQへの理解が深まったりと

幅広い人達が多少生きやすくなったことは

時代の変化無しでは考えられないことです。

 

 

私達を"Z世代"と呼ぶ上の方々は

どんな意味を持ってそう呼ぶのか

俺には分かりませんが

 

昭和に育ち、

平成ど真ん中な青春時代を経て、

令和を生きる

Z世代

 

経験した時代の良いところも悪いところも

目にしてきた私達は

 

どう考えようが

どう生きようが

 

始まったばかりの令和

次に来る時代の先駆けとなる世代です。

 

"思ったことは言え"

はまだまだ美学で

実際、立場上言えずに

思っていることはたくさんあると思いますが

 

 

自分の感じた事、考える事

 

を大事に

自分の信頼できる人に少しずつ発信していく

それが新しい時代を作るはず!

 

 

曲げられないよう芯を持ちつつ

これからの時代が生きやすいよう柔軟な考えを

心に秘めて明日も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

自己表現

23年生きてきていろんな友達ができた。

出会う友達の数だけ、その人の自分に対するイメージがあるけど

果たしてそのイメージはどの情報から構築されとるんやろか?

 

表情、仕草、文字のような視覚からの情報

話し方、声色、話すテンポなどの聴覚からの情報

話の内容や言葉遣いなどの情報(何覚かわからん。感覚?)

 

これらの情報をもとに自分のイメージは作られるんやろーけど

そのイメージは

 

相手の出会ってきた人間コレクションの偏見で作り出されたもの

 

であり、そのイメージは

 

外側の自分

と言うことを忘れちゃいかんと感じる。

 

自分の中にある内側の自分と、他人が作る外側の自分は全くの別人間

 

内側の自分と外側の自分は釣り合わず、釣りあったとしてもラグがある。

 

(ラグに他人のイメージが追いつけてないため

大学デビューと呼ばれるものが生まれたりするのでは?)

 

んで本題

自己表現となんの関係があるのか

 

現在はInstagramTikTokなど今後も個人が発信することができる。

もちろん見る側も楽しいし、友達と簡単に繋がることが出来て便利やけど

内側の自分を見失わなわんように気をつけないかんと思う。

 

外側の自分って他人からアップグレードされやすいけん

内側の自分以上になってしまいがちよね

 

この差がデカくなればなるほど

外側の自分にコントロールされて自分がしんどくなるんじゃないかな

 

そんな時代やけん自己表現ってのはこれから大事にしていかないかんと思う

 

1人でフラッとドライブしたり、散歩したりしながら

「あ、この音楽好きだなー」とか、「この店おしゃれだな」

とか感じるだけでも良いし

 

絵描いたり、音楽作ったり、こーやってブログ書くみたいな

形になるものでも良いし

(自己表現として発信するときは外側の自分にならないように注意)

 

もしかしたらこの自分嫌やなって思う部分あるかもやけど

それが自分なんやけんしゃーないし、誰も否定できんし

他人から見たら新鮮なはず

 

その中で、

「こんな考え方できるようになったんだ」とか感じられたら良いね

 

時々は内側の自分をアップデートしてやることが大事!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俺がこれを発信しとる理由は

今以上にこういったことを語り合える友人を増やしたいなってのでやってるんで

感想なりコメントなりお題なり待ってまーす!

語ろうぜ!

 

 

 

 

 

 

 

悲観は気分、楽観は意思

綺麗に片付けた部屋が

いつの間にか汚くなっているみたいに

 

人間、ほっとくと

悲観的な方向に進んでしまうらしい

 

イケメン高身長のアイツも、

スタイル抜群美人のあの子でも、

 

毎日何かしらで悩んだり落ち込んでる

 

 

その状態から、どう切り換えられるかは

自分次第で変わる

 

 

散らかった部屋をほったらかしにしても

綺麗にはならないのと同じで

 

 

自分の気分も自分で上げてかないと

どんどん沈んでいく

 

 

気分が上がれば

綺麗な空を見る余裕が出たり、

何かに挑戦する気持ちも生まれてくる

 

 

そーなったら、

悩みを解決する案が見つかるだろうし、

 

そもそも考える必要がない悩みだって気付ける

かもしれない

 

 

悲観は気分、楽観は意思

 

明日もポジティブに生きてこ

 

ボクッテドンナヒト?

大学3年生の冬、

就活を始めなければぁぁぁぁぁぁ

 

マイナビインターンに応募し、

エントリーシートを書く。

 

エントリーシートを書くためには

自己分析をしなければ!と思い、

 

 

チャチャっと自己分析しよーっと!

そして1時間後!

 

 

 

 

 

 

f:id:Araking:20210130234230j:image

 

"ボクッテドンナヒト???"

 

 

 

 

 

自己分析ムズッ!

意外と自分の事ってわからんもんやな。

 

 

けどなんとなく答えを掴んだ。

 

 

自分を理解するためには

自分視点で考えても一生わからん。

 

自分を自分たらしめるものは

 

 

 

友達と思う。

 

 

21年間、色んなコミュニティに属してきた。

 

その全てのコミュニティでの自分は

全て同じ人間と言えるだろうか?

 

 

 

俺は少し違った。

 

大学の友達は

高校の俺を見て驚くだろうし、逆も同じ。

 

 

大きくは違わないけど

高校大学一緒の

やつならなんとなくわかると思う。

 

高校の自分からしたら大学の自分は演じてて

 

大学の自分からしたら高校の自分は演じていた。

 

 

違ったコミュニティ違った自分を演じてきた

 

 

演じてきたって言えば変になるけど、

でもどっちも自分

 

 

 

では何故2つの自分がいるのか!

 

 

 

 

 

各コミュニティの友達によって

自分の役割も居場所も違うから

と考えた。

 

 

そのコミュニティ同士でも変わらない部分が

自分の中の芯であって、

それぞれのコミュニティでの違った自分が

身につけたスキル

 

 

友達がコミュニティ内で自分の役割を

認めてくれたからこそ

自分が成り立っている。

 

 

 

 

1年後には、

自分の新しいコミュニティが

また広がる。

 

そのコミュニティで

どんな自分が見つかるか楽しみですなっ👍

 

 

 

 

 

 

おもてなしについて考える

前回の投稿で、

世界的に評価を受けている"おもてなし"

について触れました

 

これをきっかけに

"おもてなし"について考えます!

 

f:id:Araking:20210208180418j:image

 

スタバのカップ

書いてくれるメッセージ、

 

修学旅行のカメラマンが

面白い事を言って笑わせてくれたり、

 

誕生日に予約した居酒屋さんが

素敵な席に案内してくれたり、

 

 

 

気づかないかも知れないけど

気づくと笑顔になれる思いやり

 

 

 

俺は

おもてなし=

相手を満足させるための+αの思いやり

と思う

 

 

 

要求されたものより

少し上乗せして提供する

 

お客様に120%満足して

帰って頂けるように

 

 

そして、より

おもてなしの価値を上げるものが1つ

 

お客側の感謝の気持ち

 

おもてなしを受けたお客は

良い客であろうと心掛ける

 

お互いが相手のためにと思うから

おもてなしは素晴らしい✨

 

 

でも、現状の問題は

 

お客様を満足させなければという圧力で

お客様の言いなりになる店員であったり、

 

店側がへりくだりすぎて

お客様との距離が空きすぎてしまったり、

 

"ありがとう“を言わない客だったり

 

お客様の対応をマニュアル化してしまう

お店だったり

 

 

"おもてなし"が素晴らしい国

と本当に言えるのか???

 

もうすぐ、東京オリンピック

 

"おもてなし"の本質を

見直す機会になったら良いなー

 

 

みんなお店にありがとう言おうね!

f:id:Araking:20210208180552j:image

 

 

 

 

 

 

価値観を押し付けていこう

 

「自分の価値観を人に押し付けてはいけない。人によって考え方や感じ方が違うから。」

って考える人は多い。

 

でもそれは本当か?🤔

例えば…

 

 

満員電車で座っているアナタ。

次の駅で人が乗ってきました。

杖をついて重そうな荷物を持っている

腰のひん曲がったお爺ちゃん👴

 

そこでアナタは恥ずかしながらも声をかけ、席を譲った。

 

 

これも価値観の押し付けの一種だ😅

 

 

このお爺ちゃんは苦しそうだから座るべきだ、座った方がいいって言う自分の価値観を押し付けてる。

 

 

 

もしかしたらそのお爺ちゃんは…

 

自分を鍛えるために低姿勢で

ダンベルの入った袋を持ちながら

人混みで電車の揺れに耐えるトレーニング中の

ストイックなお爺ちゃんかもしれないのに💪

(見た事はないが)

 

f:id:Araking:20210201024912j:image

 

 

誕生日プレゼントをあげるのも、

落ち込んだ友達を励ますのも、

 

価値観の押し付けに入るのか?

 

 

自分の価値観を人に押し付けてはいけない

って言葉が正しいなら

他人への思いやりや感謝までも

価値観の押し付けになってしまうのでは…?

 

 

グローバルな社会になって、

アメリカの個人主義の考え方が徐々に日本でも

考えられるようになってきた現代🌏

 

 

けど、価値観を押し付けていたからこそ

"おもてなし"と言う素晴らしい

日本の文化が生まれたし、

 

日本のサービスは質が高いと世界的に評価を受けてるのではないのか!?

(やりすぎ感はあるけど…、次で書きます。)

 

f:id:Araking:20210201030346j:image

 

好きな趣味や、ジェンダー、仕事の

価値観は押し付けるべきで無いと思うけど

 

押し付けるべき価値観もあっても良いのかもな

って考えまちた💕